SHARE
SHARE
ホテルブランディングとは?事例や方法、成功のためのコツを解説
ホスピタリティ |
ホテル運営の成功を目指す戦略の1つとして、ブランディングは欠かせません。しかし、ホテルブランディングのやり方が分からず悩んでいる担当者もいるでしょう。この記事では、ホテルブランディングが重要な理由を示したうえで、具体的に何をすべきか解説します。ブランディングを成功させるコツも解説するため、ぜひ参考にしてください。
目次
ホテルブランディングとは?
ホテルブランディングとは、消費者に自社のホテルに対する特定のイメージを定着させ、信頼の獲得を目指す施策です。たとえば、ホテルのイメージに合わせた空間づくりがホテルブランディングに該当します。また、ホテルのロゴデザインの作成やSNSの情報発信なども、ホテルブランディングの一種です。
ホテルブランディングを成功させるには、ホテルの魅力を伝えて消費者から興味をもってもらう必要があります。
ホテルブランディングが重要な理由
ホテルでは、なぜブランディングが重要なのでしょうか。その理由について解説します。
競合との差別化
ホテルブランディングに取り組めば、独自性のある価値を顧客に提供しやすくなります。競合との差別化につながるため、結果的に価格競争からの脱却も可能性です。たとえ他のホテルより価格が高くても、そのホテル特有の魅力を気に入った顧客は迷わず宿泊してくれる可能性が高いです。適切な価格の維持も容易になるでしょう。
売上の向上・安定化
ホテルブランディングが成功すれば、ファンの獲得によってリピーターを増やせます。その結果、ホテルの売上向上と安定的な運営を実現できるようになります。ブランドが確立されて広く認知されると、マーケティングや広告宣伝に自社が力を入れなくても自然に予約が入る状態になるでしょう。そのため、ブランディングは、長期的な視点でみてもコスト削減につながります。
このように、ブランディングは単にホテルの印象をよくするだけでなく、経営そのものにも大きな影響を与えます。
インバウンド対策
ホテルの売上を最大化させるには、インバウンド対策も含めてホテルブランディングを行う必要があります。日本は、観光地として世界から高い注目を集めています。外国人は日本人よりも宿泊日数が長い傾向があり、宿泊単価も高めです。そのため、インバウンドの取り込みに成功すれば、売上向上に大きく貢献するでしょう。
外国人には日本人と異なるニーズもあるため、その点を踏まえてブランディングに取り組むことが大切です。
ホテルブランディングでやるべきこと
ホテルのブランディングのためには、何をすればよいのでしょうか。以下で具体的に解説します。
自社・競合分析
ホテルブランディングに取り組む際は、まず自社や競合の現状を客観的に把握しましょう。3C分析やSWOT分析などのフレームワークを活用し、自社と競合の強みについてそれぞれ分析する必要があります。特に、分析で明らかになった自社の強みは、実際のブランディング施策としても活用できる要素です。そのため、丁寧に分析して洗い出しておくと、後から役に立ちます。
ターゲティング
どのような消費者にホテルを選んで欲しいか具体的にイメージし、ターゲットを明らかにする必要があります。漠然とした特徴をあげるのではなく、性別、家族構成、年収などの詳細を設定したペルソナを考えることが大切です。
どのような相手をターゲットにするかによって、目指すべきホテルの姿は異なります。よって、ホテルのコンセプトを決める前に、詳細なターゲティングをしておかなければなりません。
コンセプトの明確化
ターゲティングで定めた内容をもとにし、ホテルとしてどのようなコンセプトを打ち出すか決めましょう。コンセプトはなるべく詳細に設定することが大切です。
ファミリー層をターゲットにする場合、たとえば「自然を感じられる空間で家族がゆったり過ごせるホテル」といったコンセプトとします。ペルソナとして設定した細かい設定を考慮し、ホテルのコンセプトを細かく具体的に定めましょう。
ブランドイメージの視覚化
決定したターゲットやコンセプトをもとにし、ブランドイメージを視覚化します。視覚化とは、ブランドイメージを具体的に表現することです。たとえば、ブランドイメージに沿ったイメージロゴ、アイコン、キャッチコピー、ホームページなどを作成します。使用するフォントや色などについても、ブランドイメージを考慮して最もふさわしいものを選ぶ必要があります。
消費者にブランドイメージを伝えるための手段となるため、慎重にデザインしましょう。
タッチポイントの決定
顧客との接点となるタッチポイントは、WebサイトやSNSなどをはじめとしてさまざまな媒体が候補となります。自社のターゲットに該当する消費者は普段どのような媒体によく触れているか精査し、どれをタッチポイントとするか決めましょう。
タッチポイントを決めたら積極的に情報発信に取り組む必要があります。情報発信においてもブランディングを意識し、インスタグラムなどで統一感のある投稿を心がけるべきです。
空間を生かしたホテルブランディングの事例
空間を活かしてブランディングに成功したホテルも多く存在します。具体的な事例を紹介します。
八幡平マウンテンホテル
八幡平マウンテンホテルは、高山植物が豊富な八幡平と岩手山の絶景を堪能できるホテルです。親しみやすい雰囲気で幅広い客層を取り込むために客室デザインを刷新しました。八幡平の自然の中でくつろげるイメージにしています。木の温もりを感じられる家具や壁面デザインなどがポイントです。
ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸
ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸は、日本初進出のヒルトン・ホテルズ&リゾーツのホテルです。もともとあるコンセプトと日本らしさを調和させたブランドイメージをデザインで視覚化しています。京都の雰囲気を感じられる和のテイストを取り込んだ空間になっています。インバウンドにも訴求できる日本らしいデザインです。
ホテルブランディングを成功させるためのコツ
ホテルブランディングを成功させるには、さまざまなコツがあります。以下で詳しく解説します。
従業員の協力を得る
ホテルブランディングの施策を実施するうえで、従業員の協力は欠かせません。従業員は実際に現場でホテルを運営しており、それぞれがブランドイメージに沿ったサービスを提供する必要があるからです。
たとえば、単にブランドイメージを従業員に共有するのではなく、コンセプトを決める際のアイデアを従業員から募集してもよいでしょう。積極的に協力を求めれば、従業員のブランドに対する理解も深まりやすくなります。
独自性を意識する
ホテルブランディングは、競合との差別化や売上の向上などを目指して行われます。ありきたりなブランドを設定しても、目的を達成できません。競合もすぐに思いつくようなコンセプトでは、差別化にならないでしょう。ブランディングにおいては、独自性の意識が重要です。独自性を追求するには、事前に自社の強みを徹底的に分析して理解を深めておく必要があります。
空間・体験・コンセプトに焦点を当てる
ホテルのブランディングを成功させるには、価格や立地ではなく、空間、体験、コンセプトにフォーカスする必要があります。時代の流れとともに、消費者のニーズは多様になっているうえ、簡単にさまざまな情報を得られるようになっており、質の高さを求める消費者も少なくありません。
消費者に選ばれるホテルになるには、自社だからこそ提供できる空間、体験、コンセプトを用意することが大切です。まずは自社の強みを徹底的に洗い出し、消費者にとって何が魅力的に映るかよく検討しましょう。競合との違いを明確にアピールできれば、多くの予約を獲得できるようになります。
すべての要素に統一感を持たせる
ブランディングにおいては統一感が重要です。統一感があれば、ホテル独自の世界観を構築できます。具体的には、コンセプト、外観・内観、ホームページのデザイン、ロゴなどといったホテルに関するすべての要素について、統一感を持たせる必要があります。
仮に「家族全員でゆっくり過ごせる癒しのホテル」というコンセプトを打ち出しても、客室が狭かったり周囲の音が気になったりする場合、統一感がない印象になるでしょう。
ブランディングを意識したホテルの空間づくりなら丹青社
丹青社は、ホテルを含むさまざまな空間づくりを多く支援してきた実績があります。そのため、豊富なノウハウを有しており、ホテルの空間づくりをワンストップでサポート可能です。それぞれのホテルの独自性を詳しく把握したうえで、唯一無二の魅力ある空間を提案できます。顧客のニーズや動線にも細かく配慮した設計やデザインができる点も特徴の1つです。
まとめ
ホテルブランディングは、多くの消費者から支持を集めるホテルになるために重要な施策です。ブランディングにこだわれば、売上の向上・安定化やインバウンド対策などさまざまな効果につなげられます。ブランディングを成功させるためには、さまざまな手順を着実に踏むことが大切です。
丹青社は、幅広い施設の空間づくりをサポートしています。調査・企画・設計・施工・運営管理に対応できる総合力が強みです。ホテルのブランディングに合わせた空間づくりを多数成功させてきた実績があるため、ぜひご相談ください。
この記事を書いた人
株式会社丹青社
「こころを動かす空間づくりのプロフェッショナル」として、店舗などの商業空間、博物館などの文化空間、展示会などのイベント空間等、人が行き交うさまざまな社会交流空間づくりの課題解決をおこなっています。
この記事を書いた人
株式会社丹青社