オフィスラウンジとは?メリットや導入手順、ポイントを解説

ワークプレイス |

オフィスラウンジを設置すれば、従業員に対してリラックスできる空間を提供できるなど、さまざまなメリットがあります。そのため、オフィスラウンジの導入を検討している担当者も多いのではないでしょうか。この記事では、オフィスラウンジを設置するメリット、企業事例、ポイントなどを解説します。

オフィスラウンジとは

オフィスラウンジとは、ゆっくりくつろげる雰囲気で従業員が自由に利用できる空間です。ホテルや空港にあるラウンジに似ており、幅広い目的で活用できます。ミーティングやソロワークといった仕事だけでなく、ランチや気分転換などの用途でも利用可能です。オフィスラウンジには複数のスタイルがあり、設置する家具の種類やレイアウトによりさまざまな雰囲気を演出できます。

オフィスラウンジのメリット

オフィスラウンジを設けると、さまざまなメリットを期待できます。ここでは、オフィスラウンジのメリットについて解説します。

従業員のリラックスやリフレッシュを促進できる

オフィスランジがあると、従業員は仕事の合間の気分転換のために利用できます。オフィスラウンジは執務室とは雰囲気がまったく異なり、リラックスして過ごせます。仕事で溜まったストレスを解消し、リフレッシュするために役立つでしょう。オフィスラウンジを健康経営の一環として設置する企業も存在します。

関連記事:健康経営オフィスとは?促進するための7つの行動やメリット・デメリットなど解説

従業員の集中力の向上につながる

社内にリラックスできる空間があれば従業員のストレスを軽減しやすく、集中力を高められます。仕事で行き詰まっても、オフィスラウンジで休憩すると気持ちの切り替えが可能です。イライラした気分や落ち込んだ気分をリセットできるため、再び仕事に集中できます。なお、オフィスラウンジにソロワークスペースを設置し、作業に集中できる環境を提供する方法もあります。

コミュニケーションの活性化につながる

オフィスラウンジにはさまざまな従業員が集まるため、コミュニケーションのきっかけになります。普段の業務で関わりが少ない相手と触れ合う機会になり、部署の垣根を超えたつながりも生まれやすいです。社内のコミュニケーションが活性化され、新しいアイデアが創出される可能性もあります。

採用活動時のアピールポイントになる

オフィスラウンジは、採用活動時のアピールポイントとしても有効です。たとえば、おしゃれなオフィスラウンジがあると、求職者が「ここで働きたい」と思うきっかけになります。なお、オフィスラウンジを設置していると従業員にとって働きやすい環境を提供していると判断されやすく、求職者以外からも好印象を得られます。

さまざまな目的で空間を有効活用できる

オフィスラウンジは、ソロワーク、ミーティング、ランチタイム、イベント、セミナー会場など幅広い用途で利用できます。1つのスペースを複数の目的に使用できるため、オフィスラウンジを設けるとオフィスの機能性も向上します。社内のニーズを考慮し、自社に適したオフィスラウンジを設置しましょう。

情報漏洩のリスクを軽減できる

オフィスの執務室以外で仕事に取り組む場合、たとえば外部のカフェを利用すると情報漏洩の危険があります。社内に設けたオフィスラウンジは基本的に自社の従業員しか利用しないため、セキュリティリスクが低めです。そういった観点からオフィスラウンジの設置を検討する企業も増えています。

オフィスラウンジのレイアウト例

ここでは、魅力的なオフィスラウンジのレイアウト例を紹介します。

ソファースタイル

ソファースタイルは、深く腰掛けられるソファーを中心に配置するスタイルです。椅子よりもゆったり座れるため、従業員がリラックスして過ごせます。角度調整ができるソファーや程よい弾力のソファーを選べば、より心地よい空間を目指せます。従業員がくつろげるスペースを作りたい場合は、ソファースタイルがおすすめです。

ハイテーブル&チェアースタイル

ハイテーブル&チェアースタイルは、高さのあるテーブルと椅子を組み合わせたスタイルです。立ったままでも利用できるため、気軽に立ち寄りやすい雰囲気を作れます。座った状態よりも会話が弾みやすく、コミュニケーションの活性化も期待できます。スタンディングミーティングの場としても利用可能です。

一人用ソファーテーブル

一人用ソファーテーブルを設置すると、従業員がソロワークに活用できます。1人で作業しやすい環境が整うため、高い集中力を維持して仕事に取り組めます。たとえば、背もたれが高いソファーを選ぶと、周囲の視線や音が気になりにくいです。

オフィスラウンジの導入の流れ

オフィスラウンジを導入する際の流れをまとめると、以下のとおりです。

  1. 従業員のニーズの洗い出
  2. ラウンジの設置場所の決定
  3. ゾーニングの計画・導線設計
  4. デザイン・内装・設備整備
  5. 利用する際のルールの設定・運用

多くの従業員に利用してもらうには、従業員のニーズをオフィスラウンジに反映する必要があります。実際のニーズを聞き取ったうえでオフィスラウンジの構想を練り、具現化しましょう。さまざまな従業員が利用するため、運用のルールを決めることも大切です。

オフィスラウンジの導入事例

さまざまな企業がオフィスラウンジを導入しています。ここでは、オフィスラウンジの導入事例を紹介します。

やまやコミュニケーションズ

やまやコミュニケーションズはコミュニケーションの活発化を目的として新しいオフィスづくりに取り組み、その一環でオフィスラウンジを設置しました。すり鉢状に湾曲した巨大なラウンドソファを設置し、さまざまな用途で利用できる空間になっています。たとえば、リラックスした雰囲気で仕事や休憩ができます。また、中心が空いているため、プレゼンテーションの場としても利用可能です。

やまやコミュニケーションズ 本社オフィス | 実績紹介 | 株式会社丹青社

インテリジェンス ビジネスソリューションズ

インテリジェンス ビジネスソリューションズは、ITエンジニア向けのオフィスづくりに力を入れています。バーラウンジを設置し、打ち合わせや交流スペースとして利用できるようにしました。会議室を作らない代わりに開放的で幅広い目的のために利用できるオフィスラウンジを設けた結果、柔軟に働きやすい空間を実現しています。

インテリジェンス ビジネスソリューションズ 本社 | 実績紹介 | 株式会社丹青社

MonotaRO

MonotaROは、リアルなオフィス空間でないとできないことを突き詰めてオフィスづくりをしています。執務室の回遊導線に沿って、曲線のフォルムで柔らかい印象のオフィスラウンジを構築しました。同じ空間の中にさまざまな目的で利用できるスペースを設け、あらゆるシチュエーションに対応できるようにしています。

MonotaRO 本社 | 実績紹介 | 株式会社丹青社

オフィスラウンジを設置する際のポイント

オフィスラウンジを設置する際に意識したいポイントはさまざまあります。以下で詳しく解説します。

設置目的を明確化する

オフィスラウンジを自社に設置する際は、目的を明らかにしましょう。目的を明確化すると、自社のニーズに合うオフィスラウンジを構築しやすくなります。自社にとって最適な家具の種類やレイアウトなども考えやすくなります。

たとえば、コミュニケーションの活性化を目的としてオフィスラウンジを設置するなら、ハイテーブル&チェアースタイルがおすすめです。

家具やインテリアにはこだわる

オフィスラウンジは従業員が快適に過ごすためのスペースであり、家具やインテリアにこだわる必要があります。家具やインテリアが使いにくかったり質が低かったりすれば、従業員に活用してもらえない可能性があります。

雰囲気のよい環境を作るにはデザイン性も重要ですが、機能性を考慮しないと快適な空間にはなりません。家具やインテリアを選ぶ際は、デザインと機能性の両方の視点をもちましょう。

軽食やドリンクを楽しめるサービスを導入する

従業員にとって過ごしやすいオフィスラウンジを作るには、軽食やドリンクのサービスも導入すると効果的です。ゆったり過ごせる場所で軽食やドリンクを楽しめれば、従業員のリフレッシュを促せます。たとえば、本格的なコーヒーマシンを導入すると、多くの従業員に喜ばれる可能性が高いです。

専門業者に依頼する

オフィスラウンジを設置する際は、専門業者への相談がおすすめです。魅力的なオフィス空間を作るプロに相談すれば、有益なアイデアを得られます。すでに触れたとおり、オフィスラウンジのレイアウト例は複数あります。また、従業員が快適に過ごせる空間を実現するには、家具やインテリアにもこだわるべきです。

専門業者はさまざまなノウハウを有しているため、自社にとって最適なオフィスラウンジを構築できるでしょう。

オフィスラウンジを設置する際の注意点

オフィスラウンジを設置すればセキュリティリスクの軽減になりますが、外部の人を招いて過ごす場面もあります。そのため、オフィスラウンジを設ける際は、セキュリティの強化も必要です。たとえば、パーソナルロッカーを導入し、重要なものを安全に保管できるようにする必要があります。

また、オフィスラウンジを設置した後も、時代、働き方、従業員のニーズに応じて改善していくことが大切です。たとえば、新しいテクノロジーを活用すれば、より過ごしやすい環境を整備できるでしょう。

オフィスラウンジを設置するなら丹青社にお任せを

オフィスラウンジを設置する際は、丹青社への相談がおすすめです。丹青社は、商業空間、オフィス空間、イベント空間など幅広い空間づくりを多数支援してきた実績があります。多くの企業のオフィスラウンジの設置に携わっており、知見やノウハウも豊富です。各企業にとって最適なオフィスラウンジの実現を支援できるため、ぜひ相談してください。

まとめ

オフィスラウンジの設置は、従業員にとってより働きやすい環境を提供するために役立ちます。集中力を高めたり、社内のコミュニケーションを活性化したりする効果を期待できます。企業によって最適な家具やレイアウトは異なるため、従業員のニーズを正確に把握したうえでどのようなオフィスラウンジを設置すべきか検討しましょう。

丹青社は、多様な施設の調査、企画、設計、施工、運営管理に対応しています。企業のニーズに応じた空間づくりを得意としており、目的の実現に向けてサポートしています。オフィスラウンジの設置にも対応しているため、ぜひ相談してください。


この記事を書いた人

株式会社丹青社

「こころを動かす空間づくりのプロフェッショナル」として、店舗などの商業空間、博物館などの文化空間、展示会などのイベント空間等、人が行き交うさまざまな社会交流空間づくりの課題解決をおこなっています。

この記事を書いた人

株式会社丹青社